専科;会話・説明力スキルアップコース。 

こんにちは、確かな技術・口コミ・高リピートで。

安定した整体院経営法を伝える整体学校。

SEASIDE 寿 漢方経絡整体院の高橋です。

————————————

○ TEL & FAX   0467-44-0464

○ メール sskotobuki@gmail.com

○ 道順は こちら

————————————

専科;会話・説明力スキルアップコース。 

「患者さんと上手に会話できるようになりたい。」

「説明が上手に出来るようになりたい!」

「でも口下手だから・・・。」

あなたは今、このような悩みを持っていませんか?

「施術技術はあるが、上手に説明ができない。」

 

「上手に患者さんと話せない・・・・。」

「会話がどうも苦手で・・・・・。」

施術者には実はこんな悩みを持っている人が多いんです。

宝石緑手技術には自信があるが会話が苦手で・・・・。

宝石緑実際の施術でも・・・・。

宝石緑挨拶もそこそこにすぐ施術に入って・・・。

宝石緑自然な会話が上手に出来ず・・・、

宝石緑いつのまにかいつも気がつくと無言での施術になってしまう・・・・。

宝石緑無口な患者さんなどはもうどうしようもない・・・。

宝石緑不快感こそ与えていないだろうがもう少し上手に会話が出来てコミュニケーションが取れたら・・・・といつも感じてしまう。

宝石緑その為技術はあるのに、それに見合っただけのリピートがとれない・・・・。

宝石緑症状の説明もつい長く難しくなってしまう・・・。

宝石緑つくづく思う・・・。

宝石赤もっと自然に会話が出来たら・・・・。

宝石赤もっと上手にコミュニケーションが取れたら・・・。

宝石赤もっと上手に説明が出来たら・・・と。

そんな悩みを解消させるコースです。

そしてその後には・・・・。

宝石ブルー患者さんとの自然な会話が出来るようになり、コミュニケーションが今よりもずっと上手にとれるようになる。

宝石ブルーそして患者さんが知りたい専門的な事をわかりやすく上手に説明する事が出来るようになる。

宝石ブルーそのためのノウハウを会話、説明が苦手の原因に合わせて学習をして、会話技術、説明技術を向上、スキルアップさせるコースです。

宝石赤口下手を治すためのコースじゃない!

宝石赤口下手は直さなくても大丈夫!

口下手だからうまく会話も説明もできないのに、口下手を直さなくても大丈夫なんてどういうこと?

当然そう思ったと思います。

でも、そうなんです。

口下手は直さなくても、患者さんと普通の会話が出来て、納得のいく説明もできるんです。

何故か?それは・・・・・。

上手な会話には会話の両者のタイプで一定のパターンがあるのです。

なのであなたが口下手なタイプなら口下手なタイプなりに相手を不快にさせず、納得してもらえる会話のパターンを覚えればよいのです。

そのノウハウを私がお教えします。

そのノウハウとは・・・・二つだけ。

それは・・・。

宝石ブルー客観的な自分の検証と、

宝石ブルー理論的な上手な会話の理解です。

自分を知り、上手な会話の仕方を理論的に学習するということです。

けっして、性格を変えろとか、口下手を直せというようなことではないのです。

口下手でもこのノウハウを身に着ければ口下手なあなたなりに、患者さんと普通の会話ができ、納得してもらえる説明ができるのです、

だから・・・・・。

あなたが口下手でも安心して受講に来てください(^∇^)ビックリマーク

ここで一つの疑問にお答えしておきましょう。

多分あなたは今。

何故、整体師が口下手解消法まで教えられるのか?

そういう疑問を持たれたと思います。

これまた当然の疑問だと思いますニコニコ

その疑問にお答えしますね。

①私の前職は不動産業で宅建主任者として重要事項の説明を毎日していました。

②現在は整体院で患者さん、生徒さんに整体の効果、知識を毎日説明しています。

当然、どちらも聞いてくれているのはお客様です。

お客様が満足のいく説明が出来なければ・・・・・。

不動産業なら最悪、その場で契約破棄。

現在の整体業でも患者さんの信頼を失い、リピート、口コミは激減し、学校の経営も難しいでしょう。

そのような経験がもう25年以上・・・・・です。

お客様に納得、満足していただける説明、会話のノウハウを熟知するには十分な期間でしたということです。

ご理解いただけましたかね?

ではここから説明下手な人についてお話ししてゆきます。

◎ 説明下手の3つのタイプ

〇説明下手には3つのタイプがあります。

宝石緑まず一つ目のタイプは・・・・

①施術技術が未熟で症状の改善が上手くできない人。

説明できる為には施術で症状を改善できる・・・・当然、これが前提条件です。

満足に改善出来ない者が満足のいく説明が出来るわけありませんからね。

これは十分理解できるでしょう。

宝石緑次に二つ目のタイプ・・・・。

②何とか症状の改善は出来るが、それがいわゆる結果オーライなだけで自分自身がその改善の理由を理論的に理解しきれていない人。

実は現場に一番多いのがこのタイプの人ですね。

案外この道10数年のベテランでも多かったりします。

自分の施術についてもその結果についても明確な理論的な理解が出来ていないのです。

「とりあえずそういう時はここをこんな風に施術したら良くなるよ…。」と言う事を経験で知ってるだけなのです。

そこには、何故良くなるのかと言う理論的な理解が不十分なんですね。

だから施術で改善はさせられても、その理論的な理由を求められる説明が出来ないんですね。

最後に三番目のタイプが・・・。

③改善も出来るし、自分では理論的な理解もできている・・・なのに説明すると上手く伝えられない、会話が全般的に苦手と言うタイプ。

このタイプは①②とは説明がうまくできない理由が全然違います。

このタイプはいわゆる口下手、しゃべるのが苦手な人です。

ちょっと大げさな言い方をすれば・・・人とのコミュニケーションが苦手なタイプ。

苦手とは言わなくてもあまり上手には出来ないタイプの人です。

以上のように、説明が出来ない、苦手な人には大きく分けて3つのタイプがあります。

あなたはどのタイプでしょうか?

自分がどのタイプなのかを確認してみましょう。

その上で、タイプごとに適した受講内容を用意していますので、あなたのタイプに合った内容を選択受講できます。

◎ タイプ毎の講習内容

タイプ①

①施術技術が未熟で症状の改善が上手くできない人

このタイプに一番足りないものは。

「症状を改善させるのに必要な知識・理論」が足りないのです。

だから経験値の割に満足してもらえる施術が出来ていないんですね。

このタイプの人はまず施術の根拠となる基礎の理論、知識を学習する事です。

それは①基礎解剖学②基礎医学③基礎東洋医学です。

基礎解剖学で人体を知り、基礎医学で病気を知る。

そしてそれを整体で施術するために東洋医学の理解が必要なんです。

施術者として満足な施術結果を出す為には最低限度必要な知識、理論です。

これが身に着くとあなたの施術は完全に変化します。

それまでの経験則中心の施術が理論的な裏付け中心の施術に変わります。

そうなると説明も理論的に出来るようになるのです。

要するに良い施術が出来なければ良い説明はできないんですね。

説明にごまかしは効かないのです

タイプ②

何とか症状の改善は出来るが、それがいわゆる結果オーライなだけで自分自身がその施術についても、改善の理由についても理論的に理解しきれていない人。

このタイプ②もタイプ①と同じです。

と言うかタイプ①の人がそのまま何年か経験を積むとこのタイプになると言う事です。

その施術は経験値を高めた分だけは良くなっています。

が、そこに十分な理論の裏付けが足りないのでやはり、どんな症状にも対応できるレベルの技術はなく、説明もタイプ①よりはましですが経験則に基づいた説明中心で理論的な根拠に乏しい、不完全な説明しかできないレベルです。

ですからこのタイプも、最も効果的な対策は①同様。

「症状を改善させるのに必要な知識・理論」の学習です。

タイプ②の人もやはりこれをまずはしっかりと身につける事が最重要で最も効果的です。

そしてそれは。

やはり①基礎解剖学②基礎医学③基礎東洋医学です。

基礎解剖学で人体を知り、基礎医学で病気を知る。

そしてそれを整体で施術するために東洋医学の理解が必要なんです。

タイプ③

③改善も出来るし、自分では理論的な理解もできている・・・・なのに説明すると上手く伝えられない、口下手、会話が苦手と言うタイプの人

このタイプがいわゆる口下手のタイプです。

このタイプは一応基礎的な理論知識は身につけていると思いますので内容は変わります。

○元々しゃべるのが苦手で・・・。

○普段からあまり喋りが得意な方ではないし・・・。

○人と話す事が苦手で特に女性は苦手で・・・。

○うまく説明しようと思うと余計あせってしまって上手く話せなくなってしまって・・・。

○一生懸命説明してるんだけどもうひとつうまく伝わってない・・・。

○生返事しか帰ってこない・・・。

○言ってる事を理解してもらえた自信がない・・・。

宝石紫こんな風な事を感じていませんか?

このようなタイプの人は「施術の為の知識」ではなく「自分なりの上手な会話のパターン」を学習し、それを元に説明の練習をする事が有効な対策になります。

それはもう一言でいうと「自分なりに患者さんと如何に良いコミュニケーションを取ろうとするか」という心がけのことです。

これが最も重要な事です。

以上タイプ毎の対策法を説明しましたが、共通することは・・。

宝石緑説明とは自分のわかってる事をただ伝えればよいのではありません。

宝石緑患者さんがわかるように教えてあげる…と言う事が大事なのです。

それを忘れてはいけないのです。

繰り返しになりますが・・・・。

私は前職は宅建主任者で重要事項説明の仕事をしていました。

この経験が今の施術業においても大いに役立っているのです。

私は前職は不動産業で宅建主任者の資格を持ち、難しい契約書、重要事項の作成、そしてその重要事項の説明をお客様の前でするという仕事をしておりました。

難しい法律上の決めごとを素人のお客様に如何にわかりやすく、親切丁寧に説明するか・・・・・があの仕事の最重要ポイントでした。

何故ならそれによって最悪契約が破棄されるか、無事成約が確定するか、さらにもっと言えばその先で次の物件も購入していただけるか・・・・が決まるわけです。

宝石緑そのくらい説明が重要なのです。

宝石緑く重要事項説明とはよく言ったものです(苦笑)。

そこで私は本当に説明の重要性とその為のノウハウを徹底的に学んだのです。

そしてその為のノウハウとは・・・一言でいえば。

宝石赤お客様と如何に上手にコミュニケーションを取れるようにするか・・・・と言うことだったのです。

おかげさまでその会社で私は常に契約・説明部門では最高責任者でした。

宝石赤この経験が今の施術業においても大いに役立っているのです。

宝石赤患者さんとの人間関係、信頼関係の構築において・・・・。

そしてそれこそが技術力と共に、高リピート率を実現させる為の大きな要素なのです。

高リピートのためには技術力のみでは足りないのです。

宝石赤患者さんを納得させる説明の技術、普通に会話ができる技術(心がけ)が必要なのです。

是非それをこのコースで身につけてください!

これも繰り返しになりますが

口下手でも身に着けられます。

安心して受講に来てくださいね(^∇^)ビックリマーク

○ 教 材 ; テキスト教本各1冊・計4冊

〇料 金 /

宝石ブルー10回コース→11万円 (1回/120分)。

宝石ブルー20回コース→20万円 (1回/120分)。

〇サポート/(1回/90分)

宝石ブルー10回コース→終了後1回サポート有り。

宝石ブルー20回コース→終了後2回サポート有り。

お申込み、お問い合わせは以下までビックリマーク

           ▼

○TEL & FAX   0467-44-0464

○メール      sskotobuki@gmail.com

無料相談・説明会のお申込はちら
ビックリマーク

○所在地 神奈川県鎌倉市大船3ー6ー24

○道順は こちら

○営業時間 

月曜日          17:00 ~ 21:30

火曜日            9:30 ~ 15:00

水曜日~金曜日      9:30 ~ 21:30 

土曜日           11:00 ~18:30 

定休日  日曜日

Follow me!