2011年最初のテーマは「改めて整体とは?マッサージとの違いとは?」

2011年最初のテーマを改めて整体とは・・・」としました。

常連の読者の方の中には「何故今更?」・・・そう思われた方も多々おられると思いますが、これは、時代や世の中の変遷に応じて、常に誤解されやすいテーマだからです。

なので、新年が明けた今は、この「整体」について改めて、私なりに説明をするべき時だと思ったからです。

固いテーマで恐縮ですが、シンプルに説明していますので気軽にお読みください。

整体とは・・・。

整体とは、様々な定義、説明の仕様がありますが、 簡潔に言って……。

さまざまな要因からくる、(疲労の蓄積、精神的・肉体的ストレス、運動不足、暑さ寒さetc 日常の心身の不調を首、肩の凝り、目の疲れ、頭痛、背中の張り、腰痛、膝関節痛、etc。)人の手による様々な手技療法(=手当て)によって改善させてゆく、東洋医学の考えを元にした人の体の改善・改良法であるといえます。

そういう意味ではマッサージやあんまはもちろん、カイロ、リラクゼーション等も「整体」(正確には整体の一部)と言えるでしょう。

そして私にはこれだけは「明確に違う」と言える部分があります

次回それをお話ししましょう。

Follow me!